品種一覧 - ミニチュア ローズ
|
|
アイオープナー(クライミング) |
| Interplant(蘭)/1987年 | |
| 鮮明な赤の一重のバラです。 非常に多花性で株に勢いがあります。 横張り性で枝も太く、鉢で育てるにはちょっと無理がありました。 |
|
アラスカ フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
|
|
イビザ フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
|
|
グリーン アイス |
| ラルフ・S・ムーア(米)/1971年 | |
| 花持ちがよく、咲き進むと淡い緑色になるミニバラの銘花です。 グリーンアイになるからグリーンアイス・・・なのかな? | |
|
|
コーヒー オベーション |
| デルイター(蘭)/2000年 | |
| ミニバラの人気品種。 コーヒー色の珍しい花色はもちろん、 花びらも繊細な雰囲気を持っていています。 新葉も赤くオシャレな感じです。 |
|
サンレモ フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
| コメント |
|
白レンゲ |
| ?(?)/?年 | |
| レンゲローズの枝変りだと思います。とにかく多花性です。 |
|
シンデレラ |
| デ・ヴィンク(蘭)/1953年 | |
| ミニバラの銘花の一つ。 成長はゆっくりで、花は小さめで可憐です。 |
|
スノー シャワー |
| J&P(米)/1996年 | |
| 挿し木苗。ポンポン咲きの繊細な花をたくさん咲かせてくれます。 入り口のハンギングに使ってます。 |
|
センター ピース |
| ?(?)/?年 | |
| 濃い黒赤の珍しいミニバラです。 |
|
セントラルドリーム |
| ?(?)/?年 | |
| 小さめの花をたくさんつけます。 |
|
テディベア |
| メイアン(仏)/1989年 | |
| 名前がかわいい人気品種です。 |
|
フェイスティ?? |
| J&P(米)/?年 | |
| J&P社のミニバラ。多分"Feisty"だと思うんですけど・・・。 咲き始めがコロコロしててかわいいです。 |
|
ピンクマシュマロ オプティマ |
| デルイター(蘭)/2003年 | |
| 最近の品種です。 |
|
ヘナ |
| ?(?)/?年 | |
| 最近の品種。 |
|
ぺピータ コルダナ |
| コルデス(独)/?年 | |
| 咲き始めが非常に美しいです。花持ちもいいです。 |
|
ベン ムーン |
| Frank A. Benardella(米)/1997年 | |
| これはセントラルローズさんでの販売中止で話題になりました。 強い香りがある紫系の花です。ムーンリバーという別名もあるらしい。 |
|
ミヤビ |
| ?(?)/?年 | |
| 一重の蛍光ピンクの花。切らずにおくと実を付けてくれます。 |
|
モスクワ フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
| 鮮明な赤の花。房咲きします。 咲き始めはまるでお菓子みたいです。 |
|
モンテローザ フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
| 香りが強く、ミニバラのわりに花は大きめです。 |
|
ラパス フォーエバー |
| Roses Forever社(デンマーク)/?年 | |
| コメント |
|
リトル アーチスト |
| マグレディ(ニュージーランド)/1982年 | |
| 花の形が変わっている一重のミニバラ。強い香りもあります。 Eye PaintとK's Yellowの交配品種だそうです。 |
|
レンゲローズ(ヤメツヒメ・八女津姫) |
| ?(?)/?年 | |
| とにかく咲きます。葉が小さいので病気が出るとやっかいなことになります。 |
|
ロサ キネンシス ミニマ |
| −(−)/−年 | |
| ミニチュアローズの原種です。 中国原産。 |